フェラーリ ワイン
 
 Gmジーエム
  ジーマガジン

 特集:Italy.
 Ferrari GOODS

 
Vol.1
(2005/10)
Vol.2
(2006/01)
(別冊号)
近日発売
 
Web特集 Ferrari EmblemWine
“フェラーリ ワイン”
   
   
   
   
▼ワインのお便り  (2006/04/04)
 ワインの裏ラベル
From: ボージエリナ

 フェラーリワインの種類
From: cyaピーナ

 Ferrari wine実際のところ???
From: makajima
 
   
 
世界中の跳ね馬ファンを魅了するフェラーリ ワインで乾杯!
Ferrari EmblemWine イタリアワイン ロッソ D・O・C
フェラーリグッズの中でも読者投稿が絶えないフェラーリワイン!種類がある中でどちらを先に乾杯しようかと思案すること2日経過。周囲の希望は「まずはお高い方の D・O・C 認定ワインをご賞味後、お土産用で販売されている方は、次回飲み比べしようよ」という意見にまとまり、編集部行き付けの都内の某バーにフェラーリワインを持ち込ませて頂きました。同席に招いたのはソムリエ取得に向けて猛勉強中のミカちゃん。 フェラーリワイン(イタリアのフェラーリ本社前のキャバリーノ・リストランテでお食事中に出されるワインの方)で乾杯〜!! ミカちゃんからD・O・Cの感想を頂きました。“香りが高く口の中に広がる泡のシュッが爽やかで、ブランドイメージに似合う気品さが新鮮”-by KIKA。ピッチがどんどん早くなるミカちゃんでした。今はソムリエスクールに通いながらイタリアレストランで修行中だそうです。まだ正式にバッジは付けていませんが北イタリアのワインにも詳しい。けど、フェラーリワインを見たのは初めてで、試飲レポどころか感激レポになってしまう程のはしゃぎっぷり。フェラーリワインを眺めては置き、また眺めては置き…、ようやくコルク開けから挑戦!! でもォ,,,ミカちゃん失敗しちゃいました(^*^);“ソムリエ資格目指して頑張ります”と元気いっぱいのミカちゃんに乾杯!!(お土産用で販売されているフェラーリワインは次回の楽しみに置いておきます。)
 
  ▼フェラーリワインのリポート :
 “頭の中はいつもワインの事で一杯です。”by MIKA
赤ワインの試飲と聞いて膨らみのあるグラスで飲みたいと思いましたが、ワインといってっもスパークリングワインは微発泡酒。フランス国とイタリア国では呼び名が違い、高級なスパークリングワインをフランスではシャンパーニュといい、イタリアではスプマンテと呼ばれます。日本ではスパークリングという表現を多く聞きますが、イタリアワインは味の格式を認定するD・O・C・Gといったランク付けがあり、フェラーリワインはその二番目のランクになるD・O・Cが認定されているワイン。(ラベルを見てびっくり。グラス選びを誤ったかも)これはスパークリングというよりスプマンテと表現したい高級微発泡酒です。フェラーリワインのように泡立つワインはイタリアのレストランではお馴染みですがD・O・Cとあって想像以上に香りが高く、とてもきめ細かい泡立ちがあり、深い味を楽しめました。 (MIKA:都内イタリアレストラン勤務)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
┗・読者投稿 フェラーリ カバリーノワイン飲むなら2月18日に From: bologna
┗・読者投稿 ワインの裏ラベル From: ボージエリナ
┗・読者投稿 愛地球博の名古屋でワイン From: ぷぷっぴ さん
┗・読者投稿 飲んだことあります。 From: ダイっち さん
┗・読者投稿 跳ね馬ラベルのワインが欲しい From: et-360 さん
┗・読者投稿 Ferrari wine実際のところ??? From: nakajima さん
┗・【お知らせ】 フェラーリ跳ね馬ワイン in Japan
┗・読者投稿 フェラーリワインの種類 From: cyaピーナ さん
┗・Blog 跳ね馬ファンを魅了するフェラーリワインへのコメント
┗・ジーマガジン Web特集 フェラーリワインで乾杯!!
      フェラーリワインのリポート : by MIKA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フェラーリワインを飲んでみたいという方
読者レポーター(表現豊かな方)をワインディナーにご招待!
 応募 ≫ 関東圏 受付終了
 応募 ≫ 関西圏 受付終了
 詳しくは ジーマガジン出版社
     Tel.0 1 2 0 - 6 8 8 6 - 3 6 (読者レポーター係)

お知らせ:イタリアレストランの地域リーダー&読者レポーターも募集中です(地域別登録制) 素適なお店めぐりを楽しみたい方、お気軽にお問合せ下さい。
 



office@editorial.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問合せ: ◎インテリア雑貨の情報誌 Gmagazine(ジーマガジン出版社) 【Gm編集室/Tel.0 1 2 0 - 6 8 8 6 - 3 6 】
Copyright (C) 2005 Gmagazine&UTSUMI print Co,.Ltd. 記事の無断転用を 禁じます